SBI証券と楽天証券がiDeCo運用管理手数料を無条件で無料化へ


最初からやれよ・・・。



加入者獲得競争に熱を帯びてきたiDeCo界隈ですが、運用管理手数料無料化が競争の流れのようです。

先日お伝えした通りみずほ銀行がこの争いに参戦し、毎月の拠出額やロボアドバイザーの利用といった条件はあるものの、加入後すぐに運営管理手数料を無料にできるシステムを発表しました。

みずほ銀行iDeCoが運営管理手数料無料化を決定!一気に有力候補へ!- 明日から始める

国内トップではないもののメガバンクの一角を担うみずほ銀行の参戦は、既存の運営機関、特にネット証券会社に相当の衝撃を与えたようです。

そりゃメガバンクの信頼制度に比べたら、ネット証券の信頼性なんて足元にも及びません。
しかも安くて運用商品も低コスト(たわらシリーズをラインナップしてます)ときたら、よく知らない、実店舗も無いネット証券を選ぶ理由が皆無ですからね。

そんなわけで突然のみずほ参戦に焦ったSBI証券と楽天証券の2社が、iDeCoの運用管理手数料を「無条件で」無料化する事を決定したそうですよ!

SBI証券はiDeCoの手数料がみんな0円に!【5/19(金)から】 - SBI証券

iDeCo運営管理手数料改定!条件なしで誰でも0円に! - 楽天証券

資産総額、毎月の拠出金額、ロボアドバイザーの利用有無に関係なく加入したその日から手数料ゼロです。
毎月手数料を真面目に支払ってきた既存加入者からすれば、できるんだったら最初からやれやという憤りしか感じないのですが、まぁ時代の流れと諦めるしかありませんよね・・・。

じゃぁどこを選べばいいの?

SBI証券、楽天証券、みずほ銀行。
加入を決める際の検討ポイントを考えてみました。

実際の店舗で相談したい→みずほ銀行
証券口座でも資産運用したい→SBI証券、楽天証券
新興国株式に投資したい→SBI証券
バランスファンドで運用したい→SBI証券
たくさん商品があると分からない→みずほ銀行
やっぱりたわらがNo.1→みずほ銀行、楽天証券

自分に合った運営機関は決まりましたでしょうか?
こらからも運用商品が追加されたり、独自の施策を行ったりすると思いますので、今後も状況は変わっていくと思いますので、正直この3社どこを選んでも問題ないと思います。

自分の生活スタイルなどに合わせて、比較してみてください。


スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿