【SBI証券】iDeCo加入後は必ず掛金の配分割合を設定しよう!


なんで金額で指定できないんだろう。



iDeCoの加入手続きが終了して暫くすると、口座開設完了の通知が届きます。
一安心してほったらかしモードに入りたくなってしまいますが、その前に必ずやっておかなくてはならない事があります。

それは、「掛金の配分割合」の設定です。

拠出した掛金をどの運用商品で運用していくのかを指定するもので、これを設定しておかないと自動で「あおぞらDC定期(1年)」という定期預金に掛金配分されてしまいます。

投資信託での運用を予定されている人は、忘れずに設定しておきましょう。

iDeCo専用口座へログイン

①まずはSBI証券ホームページにアクセスし、上部メニューより「iDeCo確定拠出年金」をクリック。


②ページ右下にある「iDeCo専用口座へログイン」のログインボタンをクリックします。


ここで、すぐ上の「お客様サイトへログイン」欄はSBI証券へのログイン情報入力箇所となります。
こちらにiDeCo口座ログイン情報を入力してもログインできませんのでご注意ください。

私は毎回これに引っかかります。

③送付されてきた「ID及び初期パスワードのお知らせ」に記載されているIDと初期パスワードを入力しログイン。

ログイン後はパスワードを任意のものに変更しておきましょう。

④ページ上部のメニューより、「掛金の配合割合」をクリック。


掛金を配分する

ページをスクロールしていくと、以下のように運用商品のリストが表示されます。


こちらからどの商品に掛金をいくら配分するか指定するのですが、実は「○○に10,000円」というように金額で指定する事はできず、「○○に何%」というようにパーセントで指定しなくてはなりません。

希望する商品の行にある割合(%)欄へ、合計100%となるように掛金配分を入力していきます。
また、配分時に1円以下の端数が出た場合、どの指定商品に振り分けるかを右の端数欄にチェックを入れて指定します。

私はDCニッセイ外国株式インデックスに21,000円、EXE-i新興国株式ファンドに2,000円を配分したかったのですが、パーセント配分ですときっちり希望金額を配分する事ができず、下のように中途半端な金額となってしまいました。


また実際には、毎月かかる国民年金基金連合会手数料103円と、事務管理手数料64円が引かれた金額から配分されますので、上記画像に記載されている金額と運用商品に配分される金額には若干の差が発生します。

※初月のみ、iDeCo加入手数料として2,777円が追加徴収されます。

ほったらかしもいいけど、たまにはチェックしよう

掛金の配分割合設定が終了すると、あとは毎月同じ割合で指定商品を買付してくれます。

これでやっとほったらかしができる・・・のですが、マイページには商品追加や削減等、重要なお知らせが掲載されます。
見落としてしまって不利益を被ることが無いよう、数ヶ月に1度で構いませんので、たまにはマイページをチェックするようにしましょう。



スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿