MSCI指数への組み入れはじまるよ。
去年の6月頃MSCIから発表された中国A株のエマージング・マーケッツ・インデックスへの組み入れの話。
そういえばあの件どうなったんだっけ?と思い見直してみたら、今年2018年6月から組入れがスタートするとのこと。
もうすぐですね。
MSCIエマージングマーケッツインデックスに上海A株組入れへ
まずは全体の0.7%程という事で大きな影響は無いように思われますが、その内比率も上昇、組入れ銘柄も増えていくものと予想されます。
ところで、中国株式には香港H株、A株、B株、レッドチップといくつか種類があるのですが、その違いは何なのでしょうか。
これから投資する事になるわけ(既に投資していますが良く分かってない)ですし、いい機会なのでその特徴を調べてみました。
現在の構成について
現在MSCIエマージングマーケッツインデックスには、約30%の中国株式が既に組み入れられています。組み入れられているのは香港H株、レッドチップ、中国B株。
ここに時価総額の最も大きいA株が加わる事で、投資できる中国企業の幅が大きく広がります。
香港H株
香港H株は中国本土に登記され、中国本土で主に経済活動をしている企業で、香港市場に上場されている株式の事。その多くの銘柄は、中国本土と香港両方に上場しているケースが多い。
レッドチップ
レッドチップとは、中国以外の国に登記されている中国企業で、香港に上場している銘柄の事。中国共産党のイメージカラーが赤なので「レッドチップ」と呼ばれる。
中国B株
上海や深圳に上場されている中国企業の株式で、外貨建てとなっている株式の事。以前は外国投資家向け専用銘柄で、中国国民は投資する事は出来なかった株式(現在は中国国民にも開放されている)
A株企業が資金調達の幅を広げるために発行しているもので、時価総額は小さい。
中国A株
中国国内に登記され、中国本土で主に活動する企業で、上海または深圳市場に人民元建てで上場している株式銘柄。以前は中国国民しか投資することはできなかったが、上海市場と香港市場の相互接続により外国投資家も香港経由で投資する事が可能となった。
時価総額規模はH株、B株、レッドチップよりも大きい。
影響は不透明
今回組入れされるA株銘柄は、中国本土市場と香港市場相互乗り入れ制度の対象となっている222銘柄のみ。A株銘柄総数が3000銘柄以上あることを考えると、極一部の大型株のみとなるようですが、今後株式市場の開放が進めば対象銘柄や構成比率が増える可能性は十分ありえますね。
当面組み入れられるA株比率はインデックス全体の0.7%程とあまり影響無さそうに感じますが、政府の一声で何でもやってしまう中国というカントリーリスクを考えると、A株の組入れにはどうしてもネガティブな印象がつきまといます。
状況次第では今後、新興国株式への投資是非や投資比率等見直しする必要が出てくるかもしれません。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿