【SBI証券】 iDeCoの運用商品を比較(国内株式インデックスファンド)



調べてみよう


2018年5月16日更新
確定拠出年金に関する法律の改正により、運用商品の上限数が35本に制限されることになりました。
この改正をうけSBI証券は5年間をかけて運用商品数を現在の67本から35本以下に削減する事を発表しています。
削減対象ファンドは発表され次第当ブログでもお伝えします。

【SBI証券】iDeCoの運用商品を比較(海外株式インデックスファンド)

【SBI証券】 iDeCoの運用商品を比較(国内外債権インデックスファンド)

【SBI証券】 iDeCoの運用商品を比較(インデックス型バランスファンド)


【2017年3月更新】
SBI証券の確定拠出年金は運用商品の数も多く、どの商品に投資するか選ぶだけでも一苦労です。
ここで、各アセットにおけるファンドのコストやベンチマークを基に、どの商品が積立に適しているのか考えたいと思います。
今回は国内株式インデックスファンドについて、比較をしていこうと思います。
下記、アクティブファンドについては言及をしておりません。
一応、インデックス投資ブログですので。


ファンド名 ベンチマーク 信託報酬 実質コスト 1年リターン 決算
DCニッセイ日経225
インデックスファンドA
日経平均 0.19% - - 2月15日
ニッセイ日経225
インデックスファンド
日経平均 0.25% 0.26% +21.22% 2月25日
朝日ライフ
日経平均ファンド
日経平均 0.50% 0.514% +20.90% 11月15日
日経225
ノーロードオープン
日経平均 0.80% 0.808% +20.64% 8月10日
SBI TOPIX100
・インデックスファンド
<DC年金>
TOPIX100 0.24% 0.289% +20.19% 5月27日
MHAM
TOPIXオープン
TOPIX 0.65% 0.660% +20.00% 3月10日
三井住友・DC
日本株式
インデックスファンドS
TOPIX 0.19% 0.199% +20.67% 11月30日
野村DC
・JPX日経400ファンド
JPX400 0.25% 0.262% +19.23% 9月6日

日経平均型


日経平均をベンチマークとするファンドは4本です。

・DCニッセイ日経225インデックスファンドA
・ニッセイ日経225インデックスファンド
・朝日ライフ日経平均ファンド
・日経225ノーロードオープン
 

一番信託報酬の低いDCニッセイ日経225インデックスファンドAは、設定されたばかりのファンドのため実質コストやリターン値はまだ判明していません。
しかし、国内株式については同じ指数をベンチマークとするファンドであれば、コストの差がそのままリターンに反映される傾向があります。

日経225をベンチマークとするファンドに積立を考えるのであれば、DCニッセイ日経225インデックスファンドA一択となると思います。

ただ個人的に日経平均に組み込まれている銘柄は投機対象となるイメージがどうしてもあり、長期保有が前提の確定拠出年金やインデックス投資で購入するには抵抗があります(個人の意見です)。

TOPIX型


TOPIXに連動するファンドは、SBI TOPIX100も含め3本となっています。

・SBI TOPIX100・インデックスファンド<DC年金>
・MHAM TOPIXオープン
・三井住友・DC日本株式インデクスファンドS

SBI TOPIX100はTOPIXの中の100銘柄のみの構成となっており、正直その分散性に疑問があります。
MHAM TOPIXオープンは信託報酬が0.65%と、その存在意義が分からない程高コストです。
ハッキリ言って、上記2ファンドは投資してはいけないと考えます。

三井住友・DC日本株式インデックスファンドSは、信託報酬0.19%と申し分ない信託報酬です。
マザーファンドの規模も約2000億円と、安心できるレベルのファンドです。
私は証券口座でこちらのファンドを積み立てています。

TOPIX型インデックスファンドに積立するのであれば、三井住友・DC日本株式インデックスファンドSで決まりです。

JPX400型


JPX日経400に連動するファンドは野村DC・JPX日経400ファンドのみとなります。

今流行りのスマートベータってやつですね。

個人的にスマートベータには少し興味があり、現在色々と調べています。
確定拠出年金口座で購入することはありませんが、JPX400やその他のスマートベータ系投信は将来的にNISAや特定口座で手を出すかもしれません。

まとめ


日経平均型・・・DCニッセイ日経225インデックスファンドA
TOPIX型・・・三井住友・DC日本株式インデックスファンドS
JPX400型・・・野村DC・JPX日経400ファンド

私は確定拠出年金口座で国内株式を積み立てる予定はありませんが、もし積立するとすれば上記3商品の中から選びます。


スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿