【SBI証券】 iDeCoの運用商品を比較(海外株式インデックスファンド)



先進国も新興国も


2018年5月16日更新
確定拠出年金に関する法律の改正により、運用商品の上限数が35本に制限されることになりました。
この改正をうけSBI証券は5年間をかけて運用商品数を現在の67本から35本以下に削減する事を発表しています。
削減対象ファンドは発表され次第当ブログでもお伝えします。

【SBI証券】 iDeCoの運用商品を比較(国内株式インデックスファンド)

【SBI証券】 iDeCoの運用商品を比較(国内外債権インデックスファンド) 

【SBI証券】iDeCoの運用商品を比較(インデックス型バランスファンド)

【2017年3月更新】
SBI証券の確定拠出年金は運用商品の数が多く、どの商品に積み立てをするか考えるだけでも一苦労です。
今回は先進国株式と新興国株式について、どの商品が積立に適しているのか考えたいと思います。

先進国株式



ファンド名 ベンチマーク 信託報酬
実質コスト
1年リターン 決算
DCニッセイ外国株式
インデックス
MSCIコクサイ
(配当込み)
0.21% 0.350% +19.46% 11月20日
DC外国株式
インデックスファンド
MSCIコクサイ
(配当込み)
0.80% 0.83% +19.18% 2月7日
EXE-i
先進国株式ファンド
FTSE カイガイ 0.23% 0.37% +20.41% 5月12日
インデックスファンド
海外株式ヘッジあり
(DC専用)
MSCIコクサイ
(円ヘッジあり)
0.28% 0.5396% +20.88% 10月26日
iFreeNYダウ
インデックス
ダウ平均 0.225% - - 9月7日

先進国株式は5本のファンドがあります。

DC外国株式インデックスファンド

信託報酬0.80%と非常に高コストなインデックスファンドです。
特別な理由が無い限り、このファンドに積立する必要は無いと断言できます。

EXE-i先進国株式ファンド

ETFを投資対象とするファンド・オブ・ファンズ方式のファンドです。
FTSEカイガイインデックスを参考指標としていますが、ベンチマークではなくあくまでも参考指標との事。目論見書をみるとベンチマークは無しとされています。
FTSEカイガイインデックスは、MSCIコクサイインデックスとは構成国が異なり、韓国やギリシャが先進国として含まれています。

iFeeNYダウインデックス

米国ダウ平均をベンチマークとするインデックスファンドです。
一国だけに投資するファンドとしては若干コストが高い気もしますが、先進国株式の中でもアメリカ一本で十分と考えるのであれば、こちらのファンドを選択する事も有りだと思います。

インデックスファンド海外株式ヘッジあり

為替ヘッジを行うファンドです。
円高、円安といった為替の影響を排除したファンドですが、その分ヘッジコストがかかり高コストとなります。
為替ヘッジについて、必要と感じるかどうかでこのファンドへ積立てるかが決まるかと思います。

DCニッセイ外国株式インデックス

MSCIコクサイインデックスをベンチマークとする一般的な先進国株式インデックスファンドです。
一般証券口座で販売され、非常に人気のあるファンドである<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドとマザーファンドを共有しています。
私は現在こちらのファンドへ積み立てを行っているのですが、実質コストが高めである事、2016年に大幅なトラッキングエラーを起こしている事、安定した運用に不安を感じる点があるファンドでもあります。

新興国株式



ファンド名 ベンチマーク 信託報酬
実質コスト
1年リターン 決算
三菱UFJ DC
新興国株式
インデックスファンド
MSCIエマージング
マーケットインデックス
0.55% 0.76% +28.22% 5月12日
EXE-i
新興国株式ファンド
FTSEエマージング
インデックス
0.23% 0.42% +29.67% 5月12日

三菱UFJDC新興国株式インデックスファンド

MSCIエマージングマーケットインデックスをベンチマークとする、一般的な新興国株式インデックスファンドですが、信託報酬が0.55%とやや高めです。
MSCI指数に拘るのであれば、こちらのファンドに投資しても悪くはないかと思います。

EXE-i新興国株式ファンド

ETFに投資を行うファンド・オブ・ファンズ方式のファンドで、FTSEエマージングインデックスを参考指標としています(ベンチマークはありません)。

FTSEエマージングインデックスとMSCIエマージングマーケットインデックスの違いは、FTSEエマージングインデックスには韓国とギリシャが含まれないことです。
一般的な新興国株式ファンドは安くても実質コストが0.7~0.8%程かかるのに対し、0.42%と低コストに抑えています。

私は現在、EXE-i新興国株式ファンドを積立てていますが、どちらを選ぶかは好みの問題となるかと思います。

その他



ファンド名 ベンチマーク 信託報酬
実質コスト
1年リターン 決算
EXE-i グローバル
中小型株式ファンド
FTSE
グローバル
スモールキャップ
インデックス
0.23% 0.38% +26.45% 5月12日
ハーベストアジア
フロンティア株式ファンド
なし 1.34% 1.45% +8.20% 10月25日

EXE-iグローバル中小型株式ファンド

日本を含む世界の中小型株へ投資するファンド・オブ・ファンズ方式のファンドです。
FTSEグローバルスモール・キャップインデックスを参考指標としています(ベンチマークはありません)。
低コストで、小額から小型株効果を取り込むことの出来るという、貴重なファンドです。

現在私は購入していませんが、 もう少し投資に回せるお金が増えてきたら、ポートフォリオに組み込むことも考えています。

ハーベストアジアフロンティア株式ファンド

バングラデシュ、モンゴル、スリランカ、カザフスタン、ベトナムといった、フロンティア諸国に投資を行うファンド・オブ・ファンズ形式のファンドです。
ベンチマークも参考指標も無いため、何の比較も出来ません。
新興国の後に発展するといわれている、これらフロンティア諸国を信じられる人向けといった感じでしょうか。
毎年分配金を出しており、長期投資を考えるとあまり好ましくありません。

まとめ

【先進国】
DCニッセイ外国株式インデックス
IFreeNYダウインデックス


【新興国】
三菱UFJDC新興国株式インデックスファンド
EXE-i新興国株式ファンド


【その他グローバル】
EXE-iグローバル中小型株式ファンド

私個人的意見としては、積立に適していると思われるファンドは上記5本のみです。
新興国の選択については、各個人の好みによる所が大きいかと思います。

参考として、私は現在DCニッセイ外国株式インデックスと、EXE-i新興国株式ファンドに積み立てを行っています。


スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿